top of page

Happy Workshops
幸せを追求す る様々な企業や団体が、25のワークショップを開催します
![]() 仕事を幸福にしよう!(ハッピーワークアウト)主 催: 富士ゼロックス株式会社 三宅理絵 会 場: 南校舎5F 453号室 持ち物: 特になし 毎日、働いている時間を幸福にできたら、もっと人生が素敵になります。 仕事で幸せになるためのちょっとしたコツを体感ワークア ウトで気軽に体験してみませんか。月曜日から、会社に行くのが楽しくなるかも知れません。 「幸福な社員を増やすプロジェクト」の活動メンバーと一緒に、楽しく朝から元気・幸せをつかむチカラを高めましょう♪ | ![]() "おかげさま""ありがとう"の幸せ 親との思い出をひもとくワークショップ主 催: ケアポット株式会社 後 援: 一般社団法人 自分史活用推進協議会 会 場: 南校舎5F 455号室 持ち物: 筆記用具 頭の中にある幼い頃、親との1シーン。数多ある過去のできごとの中でそのシーンを覚えているのではなぜでしょうか。楽しい思い出、悲しい思い出、当時持ちえなかった視点で見つめ直してみませんか。今なら理解できる親の気持ちなど、新たな気づきがあるかもしれません。懐かしい思い出をひもとく幸せなとき。ありがとう、おかげさまの幸せが隠れているかも。そしてこれからの幸せについて、親の幸せについて考えます。 |
---|---|
![]() Happyルームセラピー主 催: ルームセラピー代表 山田ヒロミ 会 場: 南校舎5F 456号室 持ち物: 筆記用具 「なりたい自分」を未来先取りして暮らす『ルームセラピー』は模様替えで潜在意識の設計を幸せに書き換えすることができます。 自身の人生の設計図を3度、実際に見るという不思議な体験をした講師が『人生の設計図の秘密』をお話しして、『幸せなシナリオに書き換える体験をする』ワークショップです。 | ![]() 主 催: ありがとう株式会社 会 場: 南校舎5F 457号室 持ち物: 特になし 夢をかなえるありがとうカウンターをデコレーションしてお持ち帰りいただきます。そして、皆様にありがとうでいっぱいの幸せな人生をプレゼントさせていただきます。夢と希望を膨らませ、愛と感謝に満たされた、素晴らしい人生を分かち合うことができればと思います。ありがとうカウンターは、日本中の子供達にプレゼントさせていただいており、世界中に広がり、地球をごきげんにして世界平和に貢献してまいります。 |
![]() Happyフラダンス主 催: 一般社団法人健康フラ・介護フラ協会 演 者: ハーラウ オ ケアラニの皆さま 会 場: 南校舎5F 453号室 持ち物: 近日中公開 | ![]() シアワセを阻む私たちの内なる世界の仕組み主 催: 合同会社CCC 会 場: 南校舎5F 455号室 持ち物: 特になし 世界中の誰もが幸せになりたいと願っている。でも私たちはどんなに外側で達成しても成功しても拡大しても幸せという感覚に持続的に繋がれません。 それがなぜなのか、を私たちの内側の世界がもともとどんな風になっているのか、そして私たちの行動がどんな風に作り出されているのか、という内的世界のオペレーションシステム(OS)を紐解き、私たちのシアワセに繋がる「自己充足」という世界がどのように創り出せるのかを明らかにします。 |
---|---|
![]() 幸福道場:葛藤することと悲しむことは不幸なのか?主 催: 株式会社cotree 会 場: 南校舎5F 456号室 持ち物: 特になし 幸福とは悩み、悲しみ、落ち込むことである。 そういう冒険的なテーゼを掲げて、皆さんと喧々諤々の議論をしてみたい。 というのも、本当に苦しんでいる人に向き合ってきた者としては、昨今の「幸福」がちょっとばかりテンションが高すぎるのではないかと思うからです。 cotreeは、臨床心理士の東畑開人先生(主要著書に「野の医者は笑う」)をお迎えし、徹底的に幸福論をやってみたいと思います。 | ![]() 英語で作ってみよう!幸せな自分を表現するアファメーション!主 催: 【英語で学ぶ成功哲学】流通科学大学 濱田真由美 会 場: 南校舎5F 457号室 持ち物: 筆記用具 このワークショップでは「理想の自分」を未来先取りし、簡単なアファメーションを英語で作成します。アファメーションとは自分自身に肯定的な断言をすること。英語を使うことで、日本語では恥ずかしくて言えないことを大胆に表現できたり、過去の(日本語での)体験や記憶と切り離して、新しいセルフイメージや幸せな感情を潜在意識に送りこむことができます。中学校レベルの英語力があれば、 どなたでも参加できます。 |
![]() マザーツリーワークショップ 〜まだ間に合う!わが子が自立する子育て術〜主 催: 日本ハグ協会 会 場: 南校舎6F 465号室 持ち物: 特になし 子育ての悩みの多くは子どもへの期待と他者との比較が原因だと知っていましたか? 私たちは「子育てに必要な3つの力」を、存在の力、コミュニケーションの力、愛の力と定義しています。これは人とより良い関係を築き、相手を応援できる人になるための力です。 当日は母なる大樹「マザーツリー」のWSをします。自分の木、家族の木、社会の木を描きながら子育てに大切なヒントを一緒に見つけましょう。はぐはぐ。 |
![]() 「幸せのタネ」を見つけよう!主 催: HUG for ALL 会 場: 南校舎5F 453号室 持ち物: 筆記用具 世の中にはいろん な幸せがあります。「100人いれば100通り」という以上に、一人の中にも1000通り、10000通り…数え切れないほどの幸せがあるはずです。 活動の中で出会った、虐待などのつらい過去を抱えた子どもたち。彼らが日々の「幸せ」を大事にする姿から、私たちは多くのことを学びました。VTRや写真などでいくつかのストーリーをご紹介しながら、「幸せのタネ」を発見するためのワークショップを行います。 | ![]() 家族の物語を語ろう 〜幸せは、家族の物語の中にある〜主 催: 一般社団法人 KIBOUプロジェクト 会 場: 南校舎5F 455号室 持ち物: なし 家族はあらゆる人間関係の原点。そして私達が幸せに生きることに繋がっています。大切な存在と過ごす喜びや嬉しさ、身近な存在だからこそ起こる衝突や葛藤、ジタバタしながら家族に起こる様々な出来事をそのまま受け止めたとき、今までとは異なる幸せがそこにあるのかもしれません。そこで今回KIBOUプロジェクトは、家族のストーリーテリングを行います。家族の物語には、人生を受容し肯定する力強さと幸せを育む源が詰まっています。是非お越し下さい。 |
---|---|
![]() 愛と感謝を体感する 〜しあわせになる魔法〜主 催: satoriproject 会 場: 南校舎5F 456号室 持ち物: 近日中公開 愛と感謝とは何でしょう? 感情的なものだけと思ったら大間違いです!愛と感情は心だけでなく体でも感じられます。あなたが想像する以上の素晴らしいパワーを持っています。このワークショップでは愛と感謝を心と体で感じ、目でそのパワーを見ることができます。愛と感謝の感覚を覚えて日常の生活で使えば、毎日愛と感謝で最高の笑顔で暮らすことができます。 | ![]() ウェルビーイングへの道 〜健やかな人生のための3つの鍵〜共 催: ウェルビーイング心理教育アカデミー × ニューヨークライフバランス研究所 × Smart Being 合同会社 会 場: 南校舎5F 457号室 持ち物: 筆記用具、サインペン一本 「幸せの研究」は「ウェルビーイング研究」とも呼ばれています。ウェルビーイング心理教育アカデミーでは、幸せの研究のエビデンスを毎日の生活に取り入れることで、幸せを創造できる人を増やす活動をしています。 このワークショップでは、ウェルビーイングの視点から、人が幸せに生きるために何ができるのかを一緒に考え、科学的に検証されているエビデンスを紹介し、それぞれが、今より少し健やかになるためのツールを紹介します。 |
![]() 自分の好きを話す育自の魔法主 催: NPO法人 育自の魔法 会 場: 南校舎6F 465号室 持ち物: 楽しむ気持ち♡ このワークショップでは、自分の「好きなこと」について話し、一緒に参加されている方の「好きなこと」を聴くということを行います。その中で、自分を語り、聴き合うということを通して、お互いを認め合う時間となっています。 まず体験し、そこで感じたこと・気づいたことを参加者同士で伝え合う。シンプルなプログラムでありながら、人の幸せと成長を促す数々の小さな魔法が仕掛けられています。大人も子供も寄っといで~♡ |
![]() さあ森へ行こう主 催: 株式会社 森へ 会 場: 南校舎5F 453号室 持ち物: 特になし 一歩踏み込めばそこは森です。 一緒に森へ行ってみませんか? 教室が森に大変身します。 森の香り、鳥のさえずり、太陽の移り変わり。 ゆっくり、ゆっくり、ただ感じる時間。 自分と、人と、森と、つながる時間。 そんなshiawase時間を過ごしてみませんか? 新しい緑の芽吹きを感じる春の森で、お待ちしています。 | ![]() プロのコーアクティブ・コーチング®受け放題主 催: CTIジャパン 会 場: 南校舎5F 455号室 持ち物: 特になし 本来ならば有料のプロコーチのコーチングが、無料で、時間の許す限り何回でも受けられます。 ぜひ、コーチングを受けて… ・やりたいことの実現 ・自分が本当にやりたいことが見つかる ・止まっていたことが前に進む ・自己成長、変革 …などの経験をしてみてください。 当日は、コーチングの効果的な受け方なども詳しく説明するので、お気軽にご参加ください。 |
---|---|
![]() アドラー心理学における「幸せ」と目的論アプローチ主 催: チームフロー 会 場: 南校舎5F 456号室 持ち物: 近日中公開 アドラー心理学では、100年以上前から「幸せとは何か」を議論してきました。 ①自分が好き ②人が信頼できる ③貢献感が持てる この3つの感覚を持てている時、すなわち「共同体感覚」がある時、人は幸せを感じることができます。また、幸せな人生を創り、目の前の現場に変化をもたらすアプローチとして、アドラー心理学の目的論とコーチングの手法をご紹介します。 | ![]() 一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート主 催: 一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート 会 場: 南校舎5F 457号室 持ち物: 近日中公開 |
![]() 笑顔のコーチング主 催: NPO法人ハロードリーム実行委員会 会 場: 南校舎6F 465号室 持ち物: 特になし 「笑顔のコーチング」は誰でも参加できて、誰もが笑顔になる楽しいプログラム。私たちのまわりにある「笑顔のスイッチ」を見つけ、笑顔が「しあわせ」につながることを体感していただける参加型ワークショップです。今回は、NPOハロードリーム実行委員会理事でこのプログラムを開発した本間正人(京都造形芸術大学副学長)がファシリテーターをつとめます。 |
10:45~11:45
@南校舎5F 453号室, 455号室, 456号室, 457号室
12:00~13:00
@南校舎5F 453号室, 455号室, 456号室, 457号室
@南校舎6F 465号室
13:15~14:15
@南校舎5F 453号室, 455号室, 456号室, 457号室
@南校舎6F 465号室
14:30~15:30
@南校舎5F 453号室, 455号室, 456号室, 457号室
@南校舎6F 465号室
15:45~17:30
@南校舎5F 453号室, 455号室, 456号室, 457号室
@南校舎6F 465号室
10:00~11:45
@南校舎6F 465号室
![]() しあわせの絵本づくり主 催: asobi基地 会 場: 南校舎6F 465号室 持ち物: 特になし 大人もこどももそれぞれが自分の幸せを考え、オリジナルの絵本をつくるワークショップを行います。 (当日先着順:15家族まで) |
---|
bottom of page